Registration info |
一般 Free
FCFS
|
---|
Description
W3C TAG(Technical Architecture Group)は、
Web技術に関わる原則、またWebとそれを取り巻く技術のコーディネートを主な役割とするW3C内のグループです。言い換えると、Web標準を舵取りをしているグループとも言えるでしょう。
そのW3C TAGは11月、東京(日本経済新聞社)にて対面でのミーティングを開催します。
W3C TAGのミーティング後、11月2日(水)に開発者のためのイベントを開催します。イベントとその後に開催する懇親会を通じて、W3C TAGが取り組んでいる標準化について共有したり、開発者の皆様からのフィードバックを得たりする機会となればと考えています。
当イベントは、Front End Meetup TokyoとW3C/Keioの共催となり、以下のスケジュールを予定しています。
時間 | 概要 |
---|---|
18:30 | 開場 |
19:00 | 挨拶とライトニング・トーク * 4 (20分) |
19:20 | 参加者が選んだトピックについてのディスカッション・セッション (1時間) アンカンファレンス形式 |
20:20 | ディスカッション・セッションにおける議論のサマリー (15分) |
20:35 | 懇親会 |
本イベントは英語のセッションが主となりますが、W3Cより文字による通訳が提供されます。また、ディスカッション・セッションについては日本語での開催を予定しています。
新しいWebにまつわる標準や技術について知るだけではなく、実際にどんな議論がなされているのかを知るまたとない機会ですので、ぜひご参加ください。また標準化のプロセスに関する提案などについても皆さんよりのフィードバックをお待ちしております。
LTスピーカー
- Amy Guy (MIT) 英語 + 文字による日本語翻訳 / ソーシャルWebとリンクトデータ
- Eiji Kitamura (Google) 日本語 / Web Payment API
- Saki Honma (NTT) 日本語 / WebRTCとSFU(Selective Forwarding Unit)(仮)
- Daisuke Ajitomi (東芝) 日本語 / ローカルネットワークにおけるHTTPSについて
ディスカッション・セッションについて
ディスカッション・セッションでは、以下のような様々な最近のWeb APIや標準に関する議論を行う予定です:
- Web Incubator Community Group(新たなWeb標準の計画を練る場)を通じた標準化のプロセスへの参加方法について / W3C TAG: Andrew Betts、Alex Russell、モデレータ: Kuu Miyazaki、Kaz Ashimura
- Houdiniによるスタイルの拡張性 / W3C TAG: David Baron、Peter Linss、モデレータ: Masataka Yakura)
- Web ペイメント APIを利用したWebにおける支払い / W3C TAG: Travis Leithead、モデレータ: Eiji Kitamura)
- Secure Contextsとセキュリティとプライバシーについて / W3C TAG: Yves Lafron、Dan Appelquist、モデレータ: Naoki Sato、Nori Shimizu
アンカンファレンスについて
アンカンファレンス (unconference) とは、講演形式とは異なり「参加者が創っていく」カンファレンスとなります。
講演者と内容をあらかじめ決めておく代わりに、当日に参加者からアイデアを募ってその場でテーマを決め、各自が興味のあるテーマごとに自由に分かれて、少人数の座談会形式でディスカッションを進める形となります。
今回は上記した4つのトピックを踏まえてテーマを募る予定です。皆さんが日頃抱えている疑問や課題について、TAGメンバーはもちろん、数多くの会場に集まっているエンジニアと直接顔を合わせて議論する機会となりますので、ぜひ参加ください。
W3C TAGからは以下のメンバーがイベント、懇親会に参加予定です。
- Daniel Appelquist (Samsung, Chair)
- Peter Linss (HP, Chair)
- David Baron (Mozilla)
- Andrew Betts (Financial Times / Nikkei)
- Travis Leithead (Microsoft)
- Mark Nottingham (Akamai)
- Alex Russell (Google)
- Hadley Beeman (Invited Expert)
- Yves Lafon (W3C)
The W3C TAG (Technical Architecture Group) is in charge of coordinating cross-technology architecture and the principles of web architecture at the World Wide Web Consortium. In other words, it’s kind of a technical steering group for web standards. We’re having a face to face meeting in November in Tokyo (hosted by Nikkei).
As part of our time here we'll be holding an evening developer event (followed by party) on the evening of November 2nd where we can let you know what we're up to and get feedback from the web developer community about your priorities. The event is a partnership between Front End Meetup Tokyo and W3C/Keio. The format of the event will be as follows:
Time | Description |
---|---|
18:30 | Registration opens |
19:00 | Welcome, followed by four lightning talks (20 mins) |
19:20 | Break-out Sessions (1 hour) |
20:20 | Wrap-up session where we will summarize what has been discussed in the break-outs (15 mins) |
20:35 | Reception |
There will be live spoken and textual translation services provided by W3C and Nikkei where needed and our intention is to run the break-out sessions in Japanese.
Come along, find out what we're working on, get early notification of new Web standards and technologies in development and bring your suggestions and issues to the standards process.
Lightning talks
Confirmed lightning talks:
- Amy Guy (MIT) in English with live transcription: social web and linked data
- Eiji Kitamura (Google) in Japanese: Web Payments API
- Saki Honma (NTT) in Japanese: WebRTC Selective Forwarding Unit
- Daisuke Ajitomi (Toshiba) in Japanese: HTTPS on your local network
Discussion sessions
We'll be discussing a variety of topics related to emerging web APIs and standards including:
- How you can get involved in the standards process through the Web Incubator Community Group, which incubates new web standards (TAG: Andrew Betts, Alex Russell; Moderator: Kuu Miyazaki, Kaz Ashimura)
- Extensibility of styling with Houdini (TAG: David Baron, Peter Linss; Moderators: Masataka Yakura)
- Payments with the new Web Payments API (TAG: Travis Leithead; Moderator: Eiji Kitamura)
- Security and privacy including Secure Contexts, HTTP/2, Content security policy (TAG: Yves Lafron, Dan Appelquist; Moderator: Naoki Sato, Nori Shimizu)
The TAG members that will be attending are:
- Daniel Appelquist (Samsung, Chair)
- Peter Linss (HP, Chair)
- David Baron (Mozilla)
- Andrew Betts (Financial Times / Nikkei)
- Travis Leithead (Microsoft)
- Mark Nottingham (Akamai)
- Alex Russell (Google)
- Hadley Beeman (Invited Expert)
- Yves Lafon (W3C)
スポンサー
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.